いつもこころに太陽を。

念願の「書くこと」を仕事に。言葉の力でもっとたくさんの人を幸せに出来たらいいなと思っています。

ママ友なんて呼ぶから辛くなる。友達だと思わなければ辛くない。

f:id:kahohime:20180120071949j:plain

私は、子供の保育園時代からおつきあいのある一部の人を除いて、特に普段からつるんでいるような「ママ友」はいません。

 

最近では、ママ会にも参加しなくなりました。

 

理由は一つ、面倒くさいから。

 

フリーランスになってからは余計にそう思うようになりました。

 

一緒に飲みたい、ご飯食べたいと思う人は個別に声をかけていくので、大勢の集まりに参加する必要性を感じないからです。

 

そんな時間があったら家で記事を書いていたい。

 

<スポンサードリンク>

 

ママ友との付き合いが辛いと悩んでいる人へ

f:id:kahohime:20180219162620j:plain

私はママ友との付き合いが辛いと思ったことはありません。

 

別に、「友達」としては見ていないので、適度な距離感を保っているからでしょう。

 

あくまでも子供を介してのおつきあいであって、友達ではないのです。

 

ママ友との付き合いが大変だとか辛いというようなお悩みを聞くことがあるのですが、えーっと、そもそもその人は、あなたの人生に必要な人なのでしょうか。

 

もし必要でないなら、無理して仲良くする必要はないのです。

 

たまに、「でも子供がいるから・・・」みたいなことをいう人がいるのですが、子供が何の関係があるのでしょうか。

 

子供は勝手に友達を作ってきますよ。

 

もしあなたがママ友とのおつきあいに参加していないがために子供が何かイヤな思いをすることがあるのなら、そんな子供達、親達とつき合う必要がありますか。

 

私はつき合う必要がないと思っています。

 

だから、話しかけられれば話すけど、自分からわざわざ話しかけないですし、飲みに行こうとも誘いません。

 

それで困ったことはありませんし、とても快適に過ごしています。

 

「ママ友」ではなくて、○○ママとか名前を変えたらどうだろう

f:id:kahohime:20180305160617j:plain

友達じゃないんだから、「友」という呼称を変えればいいのではないだろうか、と前から思っているのです。

 

ママ友なんていうから、なまじ友達っぽくて、それで仲良くしなければいけないような気持ちになって辛いのではないですか。

 

だから、例えば田中花子さんだったら「田中ママ」とか。

 

苗字じゃ何だなあと思うんだったら「花子ママ」でもいいですけど。でも、飲み屋のママみたいか。

 

だったら、子供の名前を付けて「○○くんママ」とか。

 

とにかく、自分の中で「友達ではないのだ」という意識にしてみればいいんじゃないでしょうか。

 

私はそもそも、気の合う少数の人以外を友達だとは思っていないので、人付き合いでストレスを感じることがないのです。友達は厳選しているので。

 

もうママ友づきあいで時間を浪費するのはやめましょう。友達ではありませんよ。

 

大丈夫。無理してつき合わなくても、きっと困ることはないです。

 

<スポンサードリンク>

 

もう朝から悩まない!働くママの朝食時短術

f:id:kahohime:20180813165425j:plain

何が悩むって、朝ごはんです。弁当はいいんです、パターンが出来ているから。卵焼きとブロッコリーなどの野菜とメインディッシュ。
 
しかし、朝食のメニューとなるとなぜだか浮かんで来ない。で、いつもハムエッグとか単調なものになってしまいます。
 
単調だと残される。それもイヤだ。
 
そこで、家事を時短しながらも朝食を出すのがイヤにならない工夫を考えてみました。

<スポンサードリンク>

 

 

朝食は炭水化物中心で良い

f:id:kahohime:20180813165527j:plain

 
子供達は学校で給食を食べているし、夫や長女は弁当を作っているので、それなりに栄養は摂れているはず。
 
だから、朝は炭水化物でいこう。その方が簡単だ。
 
足りない栄養素は夕ご飯で補えばいいのだ。
 
そう割り切ってしまえば、気持ちも軽くなるでしょう。
 
あなたも私も仕事をしているのですから、朝から無理をするのはやめましょう。
 

ご飯なら、色々乗っけてしまえばいい

 
私がよくやるのは、
 
  • 納豆
  • 卵黄
  • ゴマ
  • 海苔
 
などを一度に乗せてぐちゃぐちゃかき混ぜて食べる方法です。オクラを足したりすることもあります。
 
この方法だとそれなりに色々具材を摂ることが出来るし、食べるのも楽。後片付けも楽。
 
かき混ぜやすいように、ちょっと大きめの丼があると便利です。
 

砂目黒マット釉 5.3寸ミニ丼 洗い物も楽ちんな軽量食器 ボール 海鮮丼 うどん鉢 黒い食器 カフェ食器 国産 瀬戸焼

価格:346円
(2018/8/13 16:38時点)
感想(0件)

 

ご飯のお供をたくさん用意する

 
保存の効くものなら、小さめのタッパに色々入れておくだけで、立派なおかず。
 
朝はそれを好きなように食べればいいのです。
 
  • 梅干し
  • 佃煮
  • 漬け物
  • 鮭フレーク
 
など、2〜3種類あったら十分ご飯1杯食べられますよね。
 

時間がない時のお茶漬け

 
お茶漬けは便利です。だって、お湯を注ぐだけなんだもの。
 
毎日だと飽きてしまいますが、たまに食べると美味しいので、子供達も喜んで食べています。
 

塩にぎりもよくやるなー

末っ子はご飯が大好きで、あんまりおかずがいらない派。だから塩にぎりでも満足してくれる。
 
おいしい海苔で包んだら、塩だけでもご飯は十分おいしくなります。

食パンを食べやすいように切る

 
子供が小さいと、パンが大きいだけでも食べるのに時間がかかってしまいます。だから、食パンを4〜6本くらいに切ってから焼いて、スティック状にして出していたこともあります。
 
子供って、ちょっと目先が変わるだけでも楽しんで食べてくれるんですよね。
 

たまには菓子パンだっていいよ!

 
菓子パンはお菓子です。食事ではありません。
 
だから、私だって本当は食べさせたくないのです。お菓子として食べさせるならいいけれど。
 
でも、どうしても疲れていて朝ごはんを用意する気力もない、という時のお助けアイテムとして用意しておいてもいいのではないでしょうか。
 
うちは息子しか食べませんが、好きな菓子パンを買ってきておいて冷凍庫で凍らせてあります。困った時はトースターでチンして食べます。
 

朝は少しでも楽したい。その他時短術

 

f:id:kahohime:20180813165947j:plain

朝食を摂るという儀式を少しでも楽に出来ないか。朝ごはんの大切さはわかっていますから、食べたいし、食べさせたい。しかし、楽もしたいのです。
 

前日のおかずの取り置き

 
我が家は電子レンジがないので、チンすることはできないのですが、鍋で温められるものと冷たいままで食べられるものなら、作った時に少し取り分けておくこともあります。
 

前日に味噌汁とかスープを大量に作っておく
 

うちの子達は豚汁が好きなので、前の日にたくさん作っておけば翌朝も食べられます。
 
豚汁なら具材もたっぷりで栄養も十分でしょう。
 
トマトスープも卵スープも好きだな。ベースを作っておけば朝野菜を足すこともできるし、それだけで立派な食事になります。

味噌汁ご飯にしてもいいよ

 
本当はお行儀の悪いことなので、外でやらないでねといいつつ、味噌汁ご飯にしてしまうこともあります。
 
スルッと食べられるし、野菜も摂れるし、一石二鳥。
 
子ども用の味噌汁は、食べやすいようにそんなに熱くしないのがポイントです。
 

パジャマのままでもいいじゃないか

 
朝食は身支度を整えてから、という立派なお宅もあると思うのですが、我が家はみんなパジャマです。
 
私も、着替えてからでは汚したらイヤだから。食べた後に、歯を磨いて顔を洗って、化粧をしたいから。
 
子供達もパジャマのママで食べてますよ。だって、着替えた時に限って、何かこぼしたりするんだもの。
 
だから全部食べてから一気に支度です。
 

全部ママがやる必要はないよ

 
子供も少し大きくなってくれば、自分のことは自分でやらせる。夫は言わずもがな。大人なんだから。
 
専業主婦で「家事が仕事です」といっているならまだしも、これから出勤しないといけないというときに、すべてを一手に引き受ける必要はありません。
 
家族で協力して、手抜きできるところは手抜きして、少しでも楽にしていきましょうよ。
 
私たちは家政婦ではないからね。

<スポンサードリンク>

 

日本の上海焼きそばは上海の焼きそばとは違う?

f:id:kahohime:20180811172525j:plain

元々焼きそばが大好きで、焼きそばについてのブログも作ろうかと思っている今日この頃、美味しい上海焼きそばをお昼に頂きました。

 

麺が細めで野菜もたっぷりでおいしかった。

渋谷ヒカリエの「招福門」にて)

 

しかし・・・本場の上海焼きそばは全く違うのだそうで。

 

私の思っていた上海焼きそばと本当の上海焼きそばが違うということを知ってややショックを受けております。
 
私の思う上海焼きそばは、麺がやや細めで、醤油ベースのあっさりした味わいで、野菜もたっぷり入っているイメージだったのですが、本場の「上海炒麺」は焼きそばとうどんの間くらいのやや太めの麺。
 
もちもちした食感が特徴で、具も青梗菜みたいな青菜がメインというとてもシンプルなものです。
 
味付けは中国醤油がベースになるので、ソース焼きそばとは違うものの、日本の醤油のイメージで食べてしまうと「???」となるに違いありません。
 
しかも砂糖が調合された醤油ですから甘いのだそうで。
 
醤油なのに甘いのか。多分食べたらかなりカルチャーショックでしょう。
 
太めの麺に青菜、たまに肉が入っていることもあるようですが、かなりシンプルな焼きそばです。
 

メニューの名前としては「炒麺」が多くて、具材によってその前に「○○炒麺」と何かつく場合もあるけど、当たり前ですが上海の人がわざわざ「上海」ってつけませんわね。

 

広島でお好みを食べる時にわざわざ広島風お好み焼きって言わないのと同じようなものかしらん。

 
しかもやや甘い。
 
え、これは私の思っている上海焼きそばじゃない。

 

写真はこちらのサイトで見るといいと思います。

www.shanghainavi.com

 

日本で食べる上海焼きそばも醤油ベースではありますが、割とあっさりしていますから、その辺りはやはり日本人向けにアレンジされているのでしょう。

 

 
では私が食べていた上海焼きそばとはなんだったのか。
 
・・・と、調べてみると、私が思っていた上海焼きそばはどうやら「香港焼きそば」に近いようです。
 
豚肉やニラ、もやしなどが入っていて醤油やオイスターソースをベースにした味付け。
 
そうそう、これだよ!
 
香港と上海、ちょっと離れていますけど、香港焼きそばよりは上海の方が語呂が良かったのかしら。
 
ちなみに、香港に行っても「香港焼きそば」という名称で売っているわけではないので、普通に「炒麺」で頼んでみればいいらしい。
 
中華料理店で食べる上海焼きそばは間違いなく本場のものとは違うと思う、どちらかというと香港焼きそば。
 
ちなみに台湾焼きそばなるものもあり、こちらはやや甘めな味付けのようです。
 
上海、香港、台湾、それぞれのご当地焼きそば、現地で食べてみたいです。

 

 

 

<スポンサードリンク>

 

 

「ムンクの叫び」じゃないよ、ムンクの「叫び」だよ。

 

f:id:kahohime:20180805221327j:plain

ムンク「叫び」が久々にやってくる。

以前、東京に来た時に見に行ったことがあるんです。

思っていたよりも地味な色で、教科書で見るほどおどろおどろしくはなかった思い出があります。

 

そのムンク「叫び」がまた見られるのかあ。

これはいかなくてはならない。

 

ちなみに、未だに間違えている人がいるのですが、「ムンクの叫び」じゃなくて、ムンク「叫び」です。絵のタイトルは「叫び」です。

 

どこでやるかといいますと、東京都美術館です。上野の森ですね。

期間等は以下の通り。

 

期間:2018年10月27日(土)~2019年1月20日(日)
休室日:月 ※11/26、12/10、12/24、1/14は開室、12/25、1/15 ※年末年始休館 12/31、1/1
観覧料:一般1,600円(前売券1,400円)

 

非常に独特な雰囲気を持つムンクの絵ですが、これは体調のいい時に、一人で見に行った方がいいかと。

 

というのも、人とあれこれ話しながら見る絵じゃない。なんというか、エネルギーがある絵なので、それに圧倒されないだけの気持ちを持っていった方がいいですね。

しかし、本物ってすごいよ。

写真では絶対伝わらない感情を持っているから。

 

<スポンサードリンク>

 

幸せの種を蒔こう

f:id:kahohime:20180804220701j:plain

 

まかない種は咲かない。

最近、強くそう思います。

私はちゃんと種を蒔けているだろうか。

 

種を蒔かなければ芽は出ないし、刈り取りも出来ない。

もし今、人生が思うようにいかないと思っているなら、やっぱり種の蒔き方が足りなかったのだと思います。

 

種って、発芽率がありますね。

100%じゃない。

蒔いても芽が出ない種ってのがある。

だから、ある程度数を蒔かないとダメなのです。

 

1粒蒔いただけでは、それが発芽するかどうかはわからない。

 

下手な鉄砲数打ちゃあたるじゃないんだけど、未熟者のうちは種をたくさんまいて、どれが出るかを見極めて、ちゃんと発芽した中からさらに間引きして、強い苗だけを育てていかないといけないわけです。

 

種を蒔く=行動することです。

 

それをしないで、幸せになれないとか、お金持ちになれないとか、文句ばかり言っていても何も変わりません。

 

さあ、種を蒔こう。

 

今日から出来ることを、小さなことでもいいからやっていく。

そして、半年後とか1年後、もしかしたら数年後、それが実って刈り取りが出来るのです。

 

今恵まれていない、幸せでないと思うなら、幸せの種を蒔きましょう。

 

<スポンサードリンク>

 

先を見通し、本質を見抜く「眼力」が必要だ。

f:id:kahohime:20180802081251j:plain

斎藤一人さんの「眼力」を読みました。

斎藤一人さんの著書は何冊か読んでいて、やっぱり成功する人ってのは「やり方」ではなくて、「あり方」「考え方」を大事にするんだなあと実感しているところなんですが、この「眼力」はちょっと他の著書と違う感じ。

 

これからは、本当に「見抜く力」が大事になってくる時代だと思います。

例えば、テレビの言うことを鵜呑みにしないこと。

「○○が健康にいい、ダイエットにいい」といわれると、次の日にその商品がスーパーからなくなるって、もうそういうのをやめた方がいいと思う。

 

本当に自分に必要なものは何か。

自分がやるべきことは何か。

 

そういったことを、自分の頭で考えるってことが大事になってくる時代です。

 

人に言われたからってその通りにするんじゃなくて、「ほんとのところはどうなの?」って考える力ですよね。

 

で、眼力をつけるためにはどうすればいいかというと「知ること」だそうです。

例えば、「詐欺」ってのはこんな手口があるんだよ、ということを「知って」おけば、だまされにくくなる。

知らないから騙される。

そりゃそうだ。

 

そうか、そんな簡単なことでいいのか、と思いましたが、そのためには自分で行動していかないとダメですよね。

本を読んだり、人の話を聞いたり、「それは本当なのか」って自分で調べたり。

 

そうしてたくさんのことを知っておくと、物事の裏、本質がわかるようになるから、騙されないし、翻弄されない。

 

これからの時代、生きていくためには眼力が必要だなと思っていたけど、一人さんがいっているなら間違いないなって改めて思いました。

 

なんか人生うまくいかないなあと感じている人がいたら、それはちょっと眼力が足りないからかもしれない。

物事を見通す力がついたら、生きることももっと楽しくなるのでは。

 

<スポンサードリンク>

 

幸せのパンケーキを食べにいったよ

f:id:kahohime:20180714060304j:plain

娘が食べたいというので、幸せのパンケーキを食べにいってきました。

オンライン予約などが出来る公式サイトはこちらです。

magia.tokyo

 

娘は以前友達と食事系のメニューを食べたそうですが、今日は甘い方がいいかななんてバナナチョコを食べていました。

私は一番シンプルなのがいいかなと思って頼んだのがこれ。

メニューの写真を見て、上に乗っているのはアイスクリームだと思ったんですが、違った!

 

ホイップバターでした。

食べたら冷たくない、甘くないからびっくりした。

人は、思っていたのと違う味が口に入ってくるとちょっと驚きますよね。

てっきりアイスクリームだと思っていたので、あ、しょっぱい、とちょっと衝撃。

 

パンケーキは正直あまり好きではない、甘いもの自体普段あまり食べないのですが、こちらのパンケーキは甘さが控えめで、お食事向きのパンケーキでした。

 

キッチンはガラス張りになっているから中が見えるんですけど、お姐さん達頑張ってホイップしてたなあ。

あれがふわとろの秘密なんでしょうねえ。

たしかに、今まで食べたパンケーキとは比べ物にならないくらいふっくらしていて、やわらかくて、幸せな気分になりました。

 

オムレツやサラダ、ベーコンなどがセットになったメニューもあったので、食事をするならそちらの方がおすすめです。

 

でもやっぱり量が多いなあ。

ふわふわで美味しいです、とても。

1つのパンケーキに厚さがあるので、本当にボリュームたっぷり。

2つでお腹いっぱいでした。

(ちゃんと全部食べましたけど)

少食の人のために、もう少し少ない量のメニューがあったらいいなあ。

 

<スポンサードリンク>