いつもこころに太陽を。

念願の「書くこと」を仕事に。言葉の力でもっとたくさんの人を幸せに出来たらいいなと思っています。

お水になります。

f:id:kahohime:20170409094851j:plain

 

先日、娘とランチに入ったお店での出来事。

 

何となく接客にまだ慣れていない、新人感満載の店員さんがやってきました。動作がこなれていない。ぎこちない。入って間もないんだろうな。(間もないのでなければ、これはまずいというレベル)

 

その人が、テーブルに水の入ったグラスを置いて言いました。

「お水になります。」

 

え、これ水に見えるけど、これから水になるの!?と思わず聞き返しそうになりましたが。

 

今時「お水になります」って言うのか。それともそう指導されているのか。他の人はどう言っているのかとても気になりました。

 

しかも注文を取ったあとは「〜でよろしかったでしょうか?」と言う。普通に「よろしいでしょうか」と言えばいいものを、これもそう指導されているのだろうか・・・。

 

動作だけならまだしも、日本語もおかしいと来たら、これはお店にとってマイナスにしかならないと思うだけど、料理はおいしかっただけに残念な接客でした。

 

かといって、それを教えてあげるほど親切ではない私。

 

<スポンサードリンク>

 

お水になります。

f:id:kahohime:20170409094851j:plain

 

先日、娘とランチに入ったお店での出来事。

 

何となく接客にまだ慣れていない、新人感満載の店員さんがやってきました。動作がこなれていない。ぎこちない。入って間もないんだろうな。(間もないのでなければ、これはまずいというレベル)

 

その人が、テーブルに水の入ったグラスを置いて言いました。

「お水になります。」

 

え、これ水に見えるけど、これから水になるの!?と思わず聞き返しそうになりましたが。

 

今時「お水になります」って言うのか。それともそう指導されているのか。他の人はどう言っているのかとても気になりました。

 

しかも注文を取ったあとは「〜でよろしかったでしょうか?」と言う。普通に「よろしいでしょうか」と言えばいいものを、これもそう指導されているのだろうか・・・。

 

動作だけならまだしも、日本語もおかしいと来たら、これはお店にとってマイナスにしかならないと思うだけど、料理はおいしかっただけに残念な接客でした。

 

かといって、それを教えてあげるほど親切ではない私。

 

<スポンサードリンク>

 

「研修中」の札にはどんな意味があるの?

f:id:kahohime:20170403181341j:plain

 

スーパーのレジでたまに見かける「研修中」という名札。あれは一体なんなのでしょうか。

 

研修中だから失敗してもいいとでも?手際が悪くてもいい?最初から言い訳しているのでしょうか。

 

お客様の前に出る以上は、研修中とかそんなこと関係ないのでは、と思うのは私だけでしょうか。

 

手際が悪いのなら、一生懸命練習して、十分働けるようになってから出てらっしゃい。お給料もらっている以上、お客様に言い訳してどうするんだろうと思います。

 

・・・というのも、どうにもレジ運がなくて、空いてるなと思って並んだら「研修中」の札をつけている人だったりして、超絶遅かったりする・・・。

 

その度に「研修中」の札が免罪符になるのか!!と心の中で叫んでしまうわけです。

 

あれ、本当にやめて欲しい。

 

<スポンサードリンク>

 

国立国会図書館子ども図書館に行ってきました。

f:id:kahohime:20170401094558j:plain

娘と一緒に国立国会図書館子ども図書館に行ってきました。

 

ちょっと曇り空なのが残念ですが、重厚な建物はそれだけでも素晴らしい。建物フェチとしてはたまらんです。

 

国立国会図書館子ども図書館は誰でも無料で利用できます。子どもといいながら、大人が見ても楽しい本がたくさんありますし、連れて行ったのは春から高校生になる娘ですが、「調べ物の部屋」では語学の本を真剣に読んでいました。

私は宇宙に関する本を読んでいたのですが、中高生〜大人まで読める本が揃っていました。

 

f:id:kahohime:20170401094059j:plain

 

こちらはイベントなどをするホールですが、高い天井と大きな窓に圧倒される部屋でした。この静かな空間、心が落ち着きます。

 

f:id:kahohime:20170401100219j:plain

こちらは絵本を資料として楽しめる部屋。

国内はもちろん海外作家の本や、戦前の貴重な絵本なども閲覧できます。昔の絵本のとても素敵で、今発行しても十分楽しめるではないかと思える本がたくさんありました。

 

なんといってもこの部屋が素敵。自分の家にこんな部屋があったらいいのに、と思ってしまった。

 

1階には小さい子も楽しめるように、たくさんの絵本と児童書がありました。児童書といっても小学校高学年から中学生くらいまで楽しめるものもたくさんありましたし、図鑑などの資料も豊富で、幅広い年代の子どもが楽しめると思います。

 

カフェが併設されていて、天気のいい日は外のテラスでも食べられますし、本好きの人なら1日いても飽きないと思います。

 

親子で本に親しむ1日、なんて素敵でしょ。

 

www.kodomo.go.jp

 

 

<スポンサードリンク>

 

 

フルーツ断食をやってみた。

f:id:kahohime:20170330220455j:plain

 

「フルーツ断食」についての記事のご依頼を頂いて、リサーチして書いてみたところ、「これなら出来そうじゃん!」と思って、早速試してみました。

 

普通の断食と違うところは、

  • まったくの絶食ではない
  • 前後の食事の調整は必要だけれど、全く食べないわけではないので比較的緩やか
  • 果物の糖分が摂れるのでストレスが少ない
  • 何より「食べられない」というストレスがない

ということです。

 

うちは子どもが3人いますので、プチ断食でも難しい。自分が食べないのに人のご飯を作るという苦行に耐えられないからです。

 

でも、果物なら食べられる!と思えば出来るかもしれない、と思ってやってみたんです。

 

結果は、1日ならそれほど辛くないです。2日やろうと思っていたのですが、思ったよりも早く好転反応が出てしまって、夜は頭痛がひどかったので、無理せずに次の日からはスープなどの回復食にしました。

 

たった1日ですが、お通じも良くなってお腹がちょっとへこんだかな?と。これなら出来そうなので、月に1回くらいやりたいなと思いました。

 

朝はリンゴにしてもいいかなと思います。朝リンゴダイエットというのもありますしね。

 

私の場合は筋金入りの便秘持ちでしたが、やはり食生活を見直すことで昔よりはだいぶよくなってきました。

 

リンゴで便秘が解消されれば嬉しいなと思います。

 

このフルーツ断食ですが、タイミングが大事ですよ。女性の場合は生理の前など太りやすい時期にやっても効果が出づらいですから挫折する可能性が高いです。

 

ベストなタイミングは「生理の後」「満月から新月に向かう時期」です。この時期はデトックスの効果が高まる時期ですから、身体の中からキレイになりたいなら時期を選びましょう。

 

<スポンサードリンク>

 

 

ミュシャ展に行ってきました。そんなに混雑してなかった。

f:id:kahohime:20170326221243j:plain

3月25日(土)に、国立新美術館で開催されているミュシャ展に行ってきました。

春休みに入って最初の土曜日だし、混んでるかなと思って早めに出たものの、結局ついたのは開館5分前の9時55分でした。

 

その時点で、チケット売り場は結構列が出来ていましたから、行くなら前もってチケットを用意していった方がいいかもしれません。

 

私はオンラインで購入してから行ったので、そこで並ばずにすみました。

ミュシャ展 |オンラインチケット

 

展示室は入って2階です。入り口から30メートルくらい列が出来ていましたかね。時間になって少しずつ入れてもらえるんですけど、10分程度で入ることが出来たので、それほど待たなかったです。

 

それに少しずつ入れているせいか、中もそれほど混雑している感じはなくてゆっくり見ることが出来ました。

 

今回の目玉である『スラブ叙事詩』5メートル近い大型の作品なので、あまり近寄ってしまうと逆に見づらいです。だから皆さん離れて見ているので、絵の周りに人が溢れてしまって見えない、ということがありません。

 

こういった作品展では珍しく、写真OKの部屋があるので、もしゆっくり撮りたいならこの部屋に先に行った方が空いていていいかもしれないですね。時間が経つほど混んできます。

 

開催直後に行った方のブログを拝見した時に、ポストカードなどが売り切れ続出でグッズがあまり充実していないとあったので、欲しいものが買えなかったら残念だなあと思っていましたが、きちんと補充されていたのでしょうか、ちゃんとそれなりの数がありました。

 

マスキングテープとしおりなど、欲しかったものは無事買うことが出来ました。

 

『スラブ叙事詩』も良かったですが、私はやはりポスターが好き。『4つの花』はとても素敵でした。

コンパニオンプランツ

f:id:kahohime:20170227215440j:plain

 

コンパニオンプランツと呼ばれる植物があります。一緒に植えると虫除けの役割を果たしたりして、他の植物の成長を助けてくれる植物。

 

ハーブティーとして人気のあるカモミールなどはその例です。一緒に植えてあげると虫除けになる。

 

反対に、一緒に植えると隣の植物を枯らしてしまうものもある。

 

レモンの木がそう。以前それを知らずに、レモンの木の隣にユーカリを植えた。いくらお世話をしても、どんどん葉が落ちて枯れてしまった。

 

調べたら、レモンはレモンで植えないといけないということでした。

 

なんだか人間とおんなじだなと思ったりして。

 

人をサポートしたり、人の役に立ったりする人がいる一方で、一緒にいると人をダメにしてしまうような人。

 

生き物ってのは基本、おんなじなんだかな。

<スポンサードリンク>